アマゾンの記事一覧

携帯サーチで検索できるのに、何故かAmazonでは表示されない幽霊本の正体

お店で携帯サーチして、せどってみたのはいいけれど、
自宅に帰っていざ出品しようとISBNコードを打ち込んだら、

あれっ?Amazonの商品リストが出てこないよ(・ε・ ;)

なんて経験はありませんか?

そういう場合って、携帯チェックの段階で、
何か勘違いをして仕入れてしまったと思って、
せっかく仕入れたものを処分してしまうことがありますが、

それはちょっと待った!

英語で言うと、Just a moment please !!!!111

(!!!!111)←このあたりに大変勢いを感じます。

割とどうでもいいと思うので話を戻しますが、

携帯サーチではリストが出てくるけど、
Amazonのサイト上では出てこない商品ってたまにあるんですよね。

そういう場合は、ISBNの末尾の1桁を変えて
Amazonで検索すると商品リストが出てくる場合がありますよ。

理由はいくつかあると思うのですが、簡単に思いつくものだと、

  • 書籍の表紙カバーに記載のISBN番号が間違っている
  • Amazonに登録されているISBN番号が間違っている

というところですね。

携帯サーチって、ISBN番号10桁(又は13桁)の内、
先頭1桁(13桁の場合は4桁)と、最終1桁を省略して検索できるものが多いですよね。

例)4988152330 書籍のカバー等に表示
の場合、
例)98815233 と携帯サーチに入力

で、携帯サーチでは検索できるのに、
Amazonサイト上には商品リストが出てこない場合、
一番最後の1桁が悪さをしていることがあります。

最後の1桁は、チェックディジットっていうのですが、
前の数字が間違っていないか調べるためのものなんですね。

携帯サーチの場合、最後の数字チェックディジットの部分は、
自動的に計算して補完してくれるのでリストが表示されますが、
Amazonのサイトに全桁手動入力の場合は、数字が間違っているので、
商品リストが出てこないって訳です。

で、どうすればいいのかというと、

最後の数字を「0〜X」まで変えて試してみる

これで大体は解決します。

ISBN番号が、4988152330 の場合は、
Amazonのサイト検索バーに以下のように総当たりで入力してみます。

  • 4988152331
  • 4988152332
  • 4988152333
  • 4988152334
  • 4988152335
  • 4988152336
  • 4988152337
  • 4988152338
  • 4988152339
  • 498815233X

原因は上の方でも書いたとおり、
書籍の表記が間違っている場合か、
Amazonの登録が間違っている場合が多いのですが、
(※どちらが正しいのかは不明です。)
末尾1桁の違いなら、出品は問題無いと思います。

プレミア本のはずが、何故かリストの出てこない本を片手に、

何か悪い夢でも見てたのかもしれん・・・。

と愕然としたことのある方は、一度お試しあれ。

タグ

2012年3月9日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:せどりツール・小技集

10月のせどり売上げ報告

そういえば、ブログ書くの久しぶりだな~
とは思っていたのですが、
前回書いたのって、9月度の成果報告だったのですね。

約1ヶ月ちょいぶりの更新になってしまいました。

しばらく潜伏していたので、せどりやめたのかなこいつ?
と心配された方も、まれにいらっしゃるかもしれませんが、

まだ生きております。ごめんなさい。

という訳で、10月分のニート的せどり活動の実績を晒し上げ。

収入の部(・∀・)

販売件数 320件  (前月比 +82) 回転率約3.2
売上高  428,791円(前月比 +146,275円) ※アマゾン入金額ベース

支出の部(-∀-)

仕入れ数 557点  (前月比 +238)
仕入金額 115,404円(平均208円)
他経費  274,921円
経費合計 390,325円(前月比 +221,783)

結果 +38,466円 (前月比 -119,468円

売上げは過去最高を更新。

6万円の商品が1個売れてくれたためか、
9月はまともに活動していなかったにも関わらず、
5万円分ぐらいが、ポーンと実績に上乗せされてます。

という理由もあり、売上げ平均37万円前後が今の実力かな?

ところで、10月は仕入れ600点を目標にと公言していたはずですが、
実績は、557点でしたっと。

自分で設定した目標も達成できんのか、

この、バカタレめが!(・∀・)9

いゃ、我流のニートせどり的には、600点の仕入れまじつらいっす。

的なことも思いつつ、

かと言って、専業としては目を見張る疑うような成果しか出せていないので、

やり方を劇的に変えたいと思い、

今話題の某塾やら、連邦の新兵器を買い揃えたりやら、
今後の期待を含めて、10月はかなり多くの投資をしました。

それが、他経費の不自然な金額の内容でっす。

今のやり方のままでは、一軒家を建てるどころか、
来年あたりには、鉄橋ガード下にダンボールハウス建ててそうですしね。

変わらねば!

11月の目標はどうしよっかな~、というところなんですが、
先月の実績+50%で設定してみようかと思います。

先月は557点だったので、約835点ですね。

「一生懸命にがんばればきっと達成できるさ」(天使の助言)

「お昼まで眠れなくなるぜ?」(悪魔の囁き)

(葛藤中)

無理っぽいので、800点ぐらいにしておきますつд`)

とにかく!これからの繁忙期に向けて、
仕入れも、売上げも、どんどんと加速させたところ。

年内に入金50万ペースには乗せてみせます(`・ω・´)

タグ

成功する人(稼ぐ人)のマインドと、自分のマインド。他せどり日記。

先日ブックオフにて、500円で仕入れてきたDVDを出品しようと思ったら、
実はアマゾンにリストが2つあって、ちょっと手痛い思いをしました。

DVDって、ISBNコードが付いているやつがありますよね。
そういうのは、アマゾンでは書籍扱いで商品リストがあるのですが、

もう1つJANコードも付いていて、こちらで検索すると、
たまにDVD扱いの別の商品リストが出てきたりします。

泉麻人の昭和ニュース劇場 VOL.1 [DVD]

中古価格
¥588から
(2011/7/9 02:05時点)


ISBN:4894528061 → 単行本扱いの商品ページ
JAN:4988102992910 → DVD扱いの商品ページ

もう何が言いたいか分かるかもしれませんが、
お店でISBNで検索したら、「在庫無し・他者出品無し」
だったから仕入れてみたのに、全然レアでも何でも無かった!

というだけの話し。

500円でよい勉強ができましたっと。

今日は、3店舗、計3回の仕入れ。

2,000円程度の本を数冊見つけただけで、
特に目立った成果は無し。

夕食を食べてからは、昨日せどってきた書籍の出品作業を。
20冊ちょいの出品に、約3時間もかかるのはいつものことか。

残りは半分は明日に回して、のんびりアメーバピグのチャットへ。

そこのチャットで、とある同業の方と、
深夜1時半ぐらいまで話していたのですが、
これからFBA納品の梱包をやらなきゃいけないってことでお開きに。

今日の仕事は今日中に片付けるそうな。

せどりで月商100万円ある方なのですが、
どこかのニートとは、マインドが違いますね。

自分も、既に負けているけど負けない!という思いに。
あと1時間は梱包作業してから寝ることにします。

今日の仕入れ:6点(630円)
今日の出品:23点(59,603円)
今日の売上:12点(27,728円)

実際の成果ではなく、1時間限定ってところが私のクオリティ。

タグ

2011年7月9日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:せどり日記

アマゾンは世界のデファクトスタンダードです(キリッ

今日は仕入れイマイチでした。

いつも巡回しているブックオフ2店舗と、
個人経営のリサイクルショップや、他チェーンの中古ショップを回ってみたけど、
釣り果はほどほどと言ったところ。

飛び上がるような仕入れが、毎日出来るはずも無いですけどね。

個人経営っぽいリサイクルショップでは盤物探し。

500円均一の古いAV系の復刻盤DVDから4点。
300円均一のこれまた古いCDから2点仕入れ。

しかし、管理状態が悪いこと悪いこと。

ケースなんて割れてて当たり前。
ホコリや汚れで手がベトベトに。
盤面にキズが無い物を探すほうが難しい。

ブックオフの商品が、いかに大切に扱われているかがよく分かりました(笑)

もう一つ回ってきた、とある中古チェーン店ですが、
CD、DVD、ゲームは、アマゾンの価格帯にきっちり合わせて値付けしているので、
なかなか利益が出そうな物を見つけるのが難しいです。

それはお店側の方針なので、別にいいと思うのですが、

新品までマーケットプレイスの価格帯と競争しているのですね(-∀-;)

無限航路

新品価格
¥1,820から
(2011/6/16 00:51時点)


定価5,500円 → 1,480円(中古ショップ新品価格)

アマゾンの新品が2,900円ぐらいなので、
FBA使って2,800円ぐらいで売れば、750円ぐらいは利益が出そうですね。

うーん。薄利だな。

いや、言いたいことはそういうことではなくて、

お店にやってくるお客さんは、みんなアマゾン見ているの?

ネット通販と実店舗販売って、客層が異なる部分もあると思うのですが、
新品まで価格競争しなきゃ売れないんですかね?

アマゾンでの買い物って、そんなに一般常識になっているんだろうかと、
ちょっと疑問に思いますた。

そんなことをいいつつ、アマゾンのレビューを見ていたら面白そうだったので、
1つ自分用に買ってしまったんですけどね。

新品なのに安く手に入ったよ!

古本市場さんグッジョブ!(・∀・)b

マーケットプレイスの売上げの方は、昨日、今日と閑古鳥。
今月初の自己発送0件。今日はアマゾンお休み?

FBAの方は少し売れているみたいなので、
自己発送分に売れる在庫が無いか、うちから買う気が無いかのどちらかか。

明日から6月の折り返し。
明日も気合入れて仕入れいきまっせ。

今日の仕入れ:22点(6,445円)
今日の出品:8点(26,821円)
今日の売上:7点(8,664円)

小売業界の~、の方がしっくりきたかな?

タグ

2011年6月16日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:せどり日記