目からビーム&手からビーム。その後のニート的せどり約1週間分のまとめ。
このブログ、いつも文字ばっかりで写真が無くてちょっぴり寂しいので、
たまにはせどりをやってます的な風景の写真でも、載せてみようかと思います。
お昼に食べたうどん。
やさい掻揚げ天130円をトッピングして一食510円。
週一でミニ遠征に行く時に、道中に丸亀製麺っていう、うどん屋があるのですが、
以前にテレビで紹介されていたのを見てから、一度食べてみたかったんです。
味はなかなか美味しかったのですが、麺のコシがイマイチだったかも。
少し軟らかい感じなので、温かい出汁で食べる分にはいいですが、
ぶっかけとか冷で食べる分には物足りなさを感じそうです。
似たようなうどん系チェーンにはなまるうどんってのがあるのですが、
そこの讃岐うどんが、お安く食べられる系列では今のところ一番美味しい気がします。
(超個人的な感想ですごめんなさい。)
で、全然せどりと関係の無い話から始まりましたが、
仕入れの途中でフラっとうどん屋に寄り道できるぐらい、
今週は少し仕入れが好調です、ってことです。
月曜、火曜で仕入れてきたCD。
木曜と金曜で仕入れてきた本。
古いVHSやDVD、フィギュアも少し仕入れたので、
実際には写真よりももう少し量が多くなります。
先月にシステム(せどりのやり方)の見直しを含めて、ちょっと大きめの投資をしてから、
以前よりも、少しずつですが収集癖仕入れの効率化ができてきたようです。
あとは仕入れてきたものをどうやって効率よく捌くかですね。
こちらは、まだまだ満足の行く改善ができてません。
今週100点は既に出品しているのですが、未出品の山が出来始めてます・・・。
ってか、CDが全然減らないんだよっ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
ここ1ヶ月の、週あたりの平均出品数が120点ぐらいなので(これでも増えた)、
もっと安く出品できる仕組みを作りつつ、更に生産力を向上させなければです。
タグ
2011年11月25日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:せどり日記
コアサーバの契約更新とツイッターのウィジット表示
このせどりブログを動かしているレンタルサーバの契約更新。
このブログは、CORESERVER.JP + WordPress で動かしているのですが、
今回は1年分の契約更新をしておきました。お値段5,000円。
ムームードメインで取得したドメイン代も含めると約6,000円ぐらいかな?
CORESERVERでは、他にもサイトを運営しているのですが、
今ではこのせどりブログをたまーに更新するぐらい。
払っている料金を考えると、ほとんど無駄遣い状態です。
まぁ、少しでも情報発信をすることで、自分のせどりを振返り、
せどりのやり方をブラッシュアップしていくきっかけになるのなら、安いのかなと思います。
サーバ代はせどりの宣伝費か何かに計上することもできますし。
で、ウェブサイト関連の作業をするついでに、
このブログにTwitterのつぶやきをサイドバーに表示してみることにしました。
あまり真面目につぶやいて無いので、意味があるかは分かりませんが(笑
それと同時に、せどり関連のつぶやきをサーチ表示できるウィジットも追加。
サイドバーがなんかゴチャゴチャしてきましたが、
しばらく表示させてみて、情報収集に役立てるか様子を見てみます。
検索キーワードは以下の感じです。
たまーに変なのが表示されるかもしれませんが、そこはご愛嬌で。
何か良いキーワードがあればコメント下さい^^
タグ
2011年11月14日 | コメント/トラックバック(1) | トラックバックURL |
カテゴリー:サイト運営
単行本500円均一セール。ニートは遅れて現れる。
本日は原付で1時間ぐらいのところにあるブックオフにて、
単行本500円均一セールが!
ということで、朝7:30に目覚まし時計をセットして昨夜は就寝。
朝方けたたましい時計の騒音に叩き起こされて、
今日は何だっけか?と数秒思考。
そのまま2度寝へ。
起床13時。
朝ごはん兼、昼ごはんに生ラーメンを食べてから、
少し溜まっていたCDの出品作業を開始。
中古CD15点のクリーニングと出品に、約2時間かかったつд`)
夕方に、いつものブックオフを巡回しつつ、
閉店近くの時間帯を狙って、単行本500円均一セール会場へ。
書籍関連のセールは、朝一番のせどり合戦で終了しているのでは無いか?
そんな思い込みがあったので、遅い時間でも値段の付いている本が、
残っているのかを検証するのが今回の狙い。
寝過ごしたから閉店前に残りカスでも・・・。
という思いは決して持ち合わせていない。
結果は3棚ぐらい全頭検査して合計6冊。
仕入れ基準は、ランキング20万位以内なら1,500円以上、
それ以降のロングテール部分については、最低2,000円以上という感じ。
ジャンルや競合数、その他の部分も見ているので、ランキングはだいたいだけど。
プロパーの棚は30棚以上はあったので、全部やれば50冊ぐらいは集まるのかもしれない。
途中一緒だったビーマーは、5棚ぐらいで1カゴ山盛り(25冊ぐらい)にしていた。
たぶん最低1,000円ぐらいでも仕入れていたようなので、その場合の粗利は400円ぐらいだけど。
なので朝一番では無くても結構いけるのかもしれない。
単行本セールは約1時間で切り上げて終了。
頑張って仕入れた6冊を原付に積みつつ、約1時間かけて次のお店へ。
本日の仕入れ結果
1店目・・・35点、計7,110円 1dayパス発動(残弾132)
2店目・・・ 6点、計2,700円 500円均一セール&1dayパス利用
3店目・・・ 7点、計661円 単C仕入れ 1dayパス利用
寸簡:今回のセールで100点ぐらいドカーンと集める予定だったのに、さてどうしようか。
タグ
2011年11月13日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:せどり日記
せどりの低年齢化?老若男女無職にニート誰にでもできる商売。
つい先日の話し。
近所のブックオフで仕入れ中に、
250円のCDコーナーで携帯ピコピコしている制服姿の学生さんを見た。
最初はブックオフで買うのと、ネットで買うのとどっちが安いか調べているのかと思ったけど、
手当たり次第にCDを抜き出して、携帯でコード入力をしながら何か調べているご様子。
その様子を暫らく観察しつつ、間違い無く仕入れしているんだろうな・・・と、
別に同業のライバルは珍しくも何とも無いけれど。
制服姿で熱心に仕入れしている姿にはビビッた。
CDを棚に補充していた店員さんも、
思わず一緒にガン見してしまった。( ゚д゚)は?
色々と低年齢化している昨今だけど、
せどりも似たようなものなのかもしれない。
誰にでも出来る商売だからか。
そのうち近所の小学生も携帯ピコピコしだすかもしれない。
そんな気がした。
というか、仕入れたブツはどこでさばくのやら。
マケプレってクレジットカードがあれば、未成年でもOKだったかな?
そんな気がしてきた。
いゃ、ヤフオクかもしれん。
まぁ、まだ若い者には負けるつもりはないけどね(ノД`)
※補足
最近文章とか色々と考えすぎて日記(というか月記)を書かないことが多くなってきたので、
その日にあったトピックをテキトーに書いてみることにした。
タグ
2011年11月11日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:せどり日記