アマゾンで初売上げ!せどり仕入れ13日目
一昨日(29日)に、待ちに待った楽天デビットカードが届きました!
これでようやくアマゾンのマーケットプレイスに出店できます。
で、一昨日は仕入れから帰ってきた後に、
昨日は、仕入れを休んで溜まりに溜まっていた古本を、
マケプレに出品登録していました。
今日も少し出品作業をしていたのですが、ようやく在庫が65になりました。
値札はがし、掃除、検品、出品と、思っていた以上に時間がかかります。
まだ出品できていないのが半分以上あるのですが、
仕入れを続けつつ、少しずつ登録していきたいと思います。
そして出品から2日目、
初めて本が売れていきました。
2冊!
純利益で合わせて2500円程度ですが、すごく嬉しいです。
注文確定メールが来てからは、ついにこの時がきたか!と少し焦り気味に。
とりあえず、売れた商品をクリスタルパックで包んで、封筒用意して、
納品書入れ忘れて、きれいに包んだクリスタルパック再度開封して、
アマゾンマケプレの商品です!って封筒に丁寧に書いて、
ヤマト運輸の事業所まで徒歩で持って行って…
ここまで2時間かかりました(´;ω;`)ブワッ
次回はもっと手早く作業しないと、どんどん時給単価が安くなっちゃいますね。
あと、本のコンディションの感じ方に、個人差があると思うので、
返品されなければいいなと、まだ若干不安な部分もありますが、
まぁこれは考えてもしょうがないのですが。
お客さんが納得した買い物をしてくれることに期待です。
明日から8月ですね。
明日辺り、7月の実績をまとめてみようと思います。
タグ
2010年7月31日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:せどり日記
せどり用の梱包資材を購入。仕入れ10日目
せどり(仕入れのみ)を始めてから、もう10日以上が経ちます。
ほぼ毎日商品探しに出かけてますが早いものです。
そして今日は中古CDも購入してみました。
少しでも多く稼ぎたいなら、利幅の多いCDにも手をのばせ!
って教材に書いてありましたので。
まぁそれ以前に、アマゾンの出店登録を済ませなきゃいけないんですけどね。
まだデビットカードが届かないので、ちっとも進んでいません。
CD以外には大型本を3点ほど購入したのですが、
1冊はアマゾンのリストに無い商品を購入してしまいました。
これで何冊目やら。まったく成長していませんorz
梱包資材は楽天市場に出店している、ラッピング倶楽部さんで買いました。
他のセドラーさんも薦めていた、HEIKOのクリスタルパックを購入してみました。
透明度が高いビニールパックなので、売れた商品も品質良く見えそうです。
今回購入したのは下記のサイズ。
- B5(角3):クリスタルパックS(サイドシール)S-B-5(19.5-27):文庫本、小型本、単行本など
- A4(角2):クリスタルパックS(サイドシール)S-A-4(22.5-31):雑誌、ムック、薄手の画集など
- B4(角1):クリスタルパックS(サイドシール)S-B-4(27-38):大型本、分厚い雑誌など
- A3(角A3):クリスタルパックS(サイドシール)S-A-3(31-43.5):とにかくでっかい本、想像を超えた奴など
A3サイズは、B4サイズ以上の本があった場合に困るかもしれないので、
送料無料などの理由も考慮して、一応注文しておきましたが、実物を見てその大きさにびっくり。
B4(角1)サイズまでで十分対応できそうで、
CD用にA5か、B6サイズを買っておけばよかったです。
梱包用のテープ類はありませんが、クラフト封筒類も売っていて、
3,000円以上購入すると、送料+代引き手数料が無料になります。
注文確定日(午前中)の翌日(午前中)に商品が届いたので、とても便利でした。
同じ首都圏内という理由もあるかもしれませんが。
その他、クラフトテープとOPPテープは、近くの100均ショップで購入。
どれだけ売れていくのかまだ分かりませんので、とりあえず一巻きあれば十分です。
あ、CDも仕入れたんだから、エアクッション(プチプチ)も用意しなきゃ。
タグ
2010年7月27日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
せどり週間決算報告:7月4週(2週目)
今週からせどりの週時報告でも付けていこうと思います。
アウトプットしておけば、後から見て問題点とかも見つかるかもしれませんので。
7月第4週目の成果。(7/19~7/25)
- 新規仕入れ数:79点
- 登録在庫数:0点
- 仕入れ金額:20,830円
- 見込販売額:124,550円 (注:全部言い値で売れればの話)
- 売上げ金額:0円
アマゾンへの出品に必要なカードがまだ手元に届いていないので、
当然売上げなんか上がっていません!
また、見込販売額についても言っているだけですw
大絶賛散財中!
仕入れの方は、なんとなく値段の付いていそうな本の傾向が
つかめてきたかな?という感じです。
これ誰が読むの?というマニアックそうな本は、
あまり市場に出回っていないので、中古品の数も少ないという程度。
そういう本は、価格競争がされにくいので、ある程度の高値設定ができそうですが、
そもそも販売まで辿り着けるのかが少し不安です。
そのため良く売れる本(回転本)も、バランス良く仕入れないと
いけないみたいですが、こちらはあまり見つけられません。
本屋は6店舗ほど開拓。
それぞれ家から徒歩で30分~1時間ほどかかるので、
一日に2~3件ぐらいしか回れませんが。
せめて自転車ぐらいあればもっと効率よく動けるのですが、
無いものは仕方ないですし、家にいるよりはずっといいはず。
朝の満員電車で2時間通勤していた頃を思い出すと、
炎天下の中を延々と歩いていても、すっと幸せだなとか思ってしまう、ダメな自分がいますw
早く稼いで装備を、
徒歩 → 自転車 → スクーター → 軽自動車 → BMW
みたいな感じでアップグレードせねば。
よし。来週も仕入れ頑張るぞ!
タグ
2010年7月25日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:せどり日記
とりあえず仕入れに行ってみた。仕入れ2日目
まずは商品(古本)を仕入れないことには始まらないんじゃないか、
ってことで、とりあえず仕入れを経験するために、
一昨日、今日と、近くのブックオフに行ってみました。
初仕入れの感想は、どれが高く売れるのか全く分からない…。
まぁ経験が無いんだから仕方がないのですが、
安い105円の単行本の棚を片っ端から携帯サーチ。
3時間ぐらいやって13冊仕入れてみました。
内6冊はアマゾンに商品リスト無かったけど。
600円ぐらい損しました。
後から知ったことだけど、105円の棚を片っ端からサーチしている人のことを、
ピコラーと言って、とても格好の悪い仕入れ方法らしい。
仕入れ効率も悪いし、店側にも迷惑なので絶対やるなと教材に書いてあった。
そのことを知った瞬間に、一瞬飛び降りたくなりました。
今後はマジで気をつけなければ…。
仕入れ2日分の成果。
- 仕入に巡った店舗数:3店舗
- 仕入れた商品:17商品
- 内販売できない数:7点
- 仕入れ代金:2,145円
- 売上げ見込み:8,250円(注:全部言い値で売れればの話です)
500円~1,000円ぐらいの販売相場が付いていそうな本
を探してましたが、これがなかなか見つからないw
仕入れって思っていたよりも難しい!
ってことが分かっただけでも、まずは良い経験かも。
クレジットカードの話。
審査が割りと甘そうだという楽天カードに、
クレジットカードの発行を申し込んでみましたが、
本日さっそく残念なお知らせが届きました。
年収の記入欄に、0万円って書いたのが敗因の理由かもしれんです。
他にも、メインで利用している銀行系のカードにも申し込みに
行ってきましたが、こっちもたぶん無理ですねw
さて、どうしたものかネットで色々と調べていたら、
という情報を見つけた。
デビットカードでもアマゾンに出品できるらしいです!
いやマジ助かりました。
いつの間にか借金してそうなクレジットカードよりも、
口座にある金額分しか使えないデビットカードの方が、自分には合ってますし。
年会費1,000円かかるけど、とりあえず楽天デビットカードに申し込んでおきました。
手元に届くまで2週間程度かかるみたいですが、早く届くといいな。
タグ
2010年7月19日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:せどり日記